・セサミンとは?

セサミンとは、胡麻から とれる栄養成分の一種ですが、あの小さなゴマ一粒に 約 1% しか含まれないという抗酸化物質である「ゴマリグナン」の成分のうちの一つです。

 

「ゴマリグナン」は、セサミンをはじめ、セサミノール、セサモリン、セサモール などの成分から構成されていますが、 これらの抗酸化物質の中でも、強い抗酸化力をもつセサミンが注目され研究が進められています。

 

 

・セサミンの効果について

主なセサミンの効果は、強力な抗酸化作用で、活性酸素から防ぐ効果があります。身体の細胞の老化などの原因の一つが活性酸素です。

 

この活性酸素が体内で酸化がおこし、過酸化脂質が増えて、身体にさまざまな害をおよぼします。

 

そこで、セサミンで活性酸素の働きを抑え、過酸化脂質の増加を抑制する効能により、細胞の老化を防止の効果が期待されてています。

 

また、セサミンは、悪玉コレステロールの増殖を防ぐ効果もあり、動脈硬化の予防・改善などの効能も期待されています。

 

しかし、セサミンは、そのままの状態では、効果はなく、体に吸収された後、肝臓に運ばれて、その効果を発揮します。

 

セサミン以外にも抗酸化力を持つ成分ポリフェノールなどがありますが、水溶性の抗酸化物質が多く、血中に溶てしまい肝臓まで届かない成分も多いです

 

一方、セサミンは肝臓まで届き、肝機能を高めるという効果が期待されるわけです。

 

さらに、セサミンは肝臓でアルコールの代謝も促して、毒性のアセトアルデヒドの分解を促進し、二日酔いや悪酔いの予防などの効果も期待できます。

 

セサミンの期待される効果をまとめますと、

 

・強い抗酸化力による細胞の老化防止の作用
・その抗酸化作用による美容やアンチエイジングの作用
悪玉コレステロールの増殖を抑制する作用
動脈硬化や血管障害の予防や改善
・肝機能を高める効能による二日酔いなどの予防
・肝臓を良くし、疲労回復や風邪などの予防

 

 

・気になるセサミンの副作用は?

 

セサミンは、日常的に食品として利用されているゴマからとれる栄養成分なので特に問題となる副作用などは報告されていません

 

ただ、セサミンに限らすどんな栄養成分でもそうですが、過剰摂取には注意が必要です。

 

 

・アレルギーの可能性がある人は気を付けて

 

一般的には体に良い成分だと言われていても、アレルギーのある人は注意が必要です。
発生報告自体はないそうですが、セサミンに対して、アレルギー反応を起こしてしまう可能性も否定はできないので、提示されている1日の摂取量をきちんと守って続けてください。
ただし、サプリメントに使われているゼラチンには、アレルギー症状が起きてしまう例もあるようなので注意してください。

 

また、内臓の血行が良くなると、お通じが良くなる場合も考えられるので、胃腸が敏感な方は、一時的に下痢のような症状があるかもしれません。

 

 

・セサミンの摂取量や効果的な飲み方

 

セサミンの1日の摂取量の目安は、およそ10mg と言われています。

 

しかし、セサミンは、ゴマ一粒に、約1%以下しか含まれておらず、セサミンをゴマそのものに換算した場合、約3000粒ぐらいのゴマの量になります。

 

そのため、セサミンを効率よく摂取しようとした場合、健康食品やサプリメントを上手に利用した方がよいでしょう。

 

サントリーウェルネス セサミンEXのおすすめ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セサミンEX

 

かどやの黒ごま・オリコ糖でスッキリしたい方
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


自分で稼ごう!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス